新着情報

夜の歯磨きは特に大切!歯磨きをしないで寝るリスク

2023.05.09

お口の中に食べカスなどの汚れがあると、悪い細菌が増えてしまい、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

そのため、毎食後の歯磨きはとても大事なことだと子供の頃から教わってきた方も多いのではないでしょうか。そんな1日の歯磨きの中でも特に大切なのが「就寝前の歯磨き」です。

今回は夜の歯磨きが重要な理由をわかりやすく解説いたします。

 

歯みがきの役割

歯歯磨きは、お口の中の食べカスを落とすだけでなく、虫歯や歯周病の原因にもなる細菌を減らすなど様々な役割があります。

3つの代表的な事例をご紹介します。

 

歯磨きをしないと細菌はどんどん増殖する

私たちのお口の中には、常に大量の細菌が存在しています。

その数は約10002000億個と言われ、歯磨きを怠っている人のお口の場合、約1兆個にも及ぶことが明らかになっています。

ちなみに、私たち人間のうんち1gあたりの細菌数は300億〜1000億個ほど。つまり、ある意味でうんちとほぼ同じぐらい、場合によってはそれよりも多い細菌が私たちのお口の中には住んでいるのです。

 

もちろん、お口の中にいる細菌全てが悪者というわけではなく、私たちの健康に役立っている良い菌(善玉菌)もいます。ただ、いくつかの細菌は虫歯や歯周病を引き起こす原因となるため、このような菌をいかに少なく保てるのかが口腔ケアの重要なポイントとなります。

歯磨きは悪い細菌を減らす最も効果的な方法なので、最低でも1日に3回行う必要があるのです。

 

細菌の塊は歯を丁寧に磨かなければ絶対に落とせない

お口の中の菌は、集まって塊(歯垢=プラーク)を作る性質があります。

プラークは、ネバネバとした物質を出しながら菌の塊全体を覆い、自分たちにとって快適な環境にしていきます。このような菌の塊全体を覆うネバネバした膜が「バイオフィルム」です。わかりやすいところでは、排水溝のヌメリなども細菌が作り出したバイオフィルムと言えます。

細菌は形成されたバイオフィルムの中でどんどん増殖し、虫歯や歯周病などを引き起こしていくのです。また時間が経つと石灰化して「歯石」になります。表面のデコボコした歯石は、さらにプラークがつきやすく細菌の温床になってしまいます。

バイオフィルムやプラークは唾液などでは洗い流されることがなく、頑固に歯にくっついているため、歯ブラシでの物理的な除去が欠かせません。いったんバイオフィルムが形成されてしまうと、消毒薬や抗菌薬は内部に入っていかないのでマウスウォッシュなども効果がありません。

 

歯磨きを怠ると第一印象が悪くなる

細菌の塊であるプラークは、黄色がかったクリーム色をしているのが特徴です。

私たちの目でもはっきりと見ることができるので、プラークで覆われた歯は、歯本来のツヤがなくなり黄ばんで不潔な印象を与えてしまいます。

また、プラークの中には細菌が多く潜んでいるため、口臭が強くなってしまうといったリスクも考えられます。

その人の第一印象を大きく左右するのが口元です。しっかりと歯磨きをして、お口の中の悪い細菌を減らし、常にキレイな状態をキープし続けましょう。

 

夜の歯磨きが大切な理由

13回毎食後の歯磨きのなかでも、特に重要なのが就寝前のブラッシングです。

なぜなら寝ている間は、唾液の分泌量が低下し、お口が乾燥するからです。そのような環境は細菌が繁殖する上で絶好のスポットと言えます。

1日の中で3回も歯を磨く時間がないという方は、せめて夜だけでも丁寧に磨いておきましょう。「食べカスや糖分をお口の中に残さないこと」そして「プラークをしっかりと取り除いて細菌の数を減らしておくこと」。この二つを心がけていれば、寝ている間の菌の繁殖を最小限に抑えられます。

 

口内の細菌を減らすことでウイルス感染対策にも結びつきます

歯磨きがウイルス感染対策にも繋がっていることが最近の研究で明らかになってきました。

お口の中にいる細菌は、ある種のタンパク質分解酵素を出す性質があります。すると粘膜細胞の中にウイルスが入り込みやすくなり、風邪やウイルス性疾患の罹患リスクを高めると言われています。

忙しくて体調の優れないときこそ、健康のためにも忘れずに夜の歯磨きを行いましょう!

その際、ご自身の歯磨きだけでは落としきれない汚れもありますので、定期的に歯科医院で検診とクリーニングを受けることをおすすめします。いつまでも健康なお口と身体を維持するために、一度歯科医院でお口をチェックしてみませんか?ご来院お待ちしています。

092 407
5571

初診予約

再診予約

News

Line追加