矯正歯科治療後の後戻りについて

せっかく時間をかけて整った歯並びを手に入れたのに、数年で歯並びが元に戻ってしまったら嫌ですよね。矯正治療が終わり、理想の歯並びを手に入れた後でも、「後戻り」で元の状態に戻ってしまうことがあります。本ページでは、その後戻りについての原因と後戻りを防ぐ方法についてご紹介します。

                   

矯正歯科治療後の後戻りとは?

「後戻り」は、矯正治療で整った理想的な歯並びが、時間が経つにつれて元の位置に移動してしまうことを言います。
矯正装置が取り外され、治療が終わった後、歯を支える周りの骨はまだ完全には固定されていないため、歯は動きやすい状態となっています。この時期に適切なケアを行わないと、歯は少しずつ元の位置へと戻り始めるのです。
後戻りは、ワイヤー矯正・マウスピース矯正など、どんな矯正治療を行った後でも同じように発生します。

                   

矯正歯科治療後の後戻りを防ぐ方法

                               

リテーナーを使用する

後戻りを引き起こす主な原因の一つに、保定装置(リテーナー)を正しく使用できてない可能性があります。
矯正治療は大きく分けて、歯を動かして目的の位置に動かす段階と、その位置を維持するための保定段階の2つになります。

美しい歯並びを手に入れた後、その状態を長く保つためには、保定装置であるリテーナーの適切な使用が必要です。リテーナーを継続的に装着しない、または間違った方法で使用すると、歯並びは少しずつに元の状態へと戻り始めます。後戻りを防ぐためには、歯科医師から指示された通りにリテーナーを装着し続けることが大切であり、これによって歯の後戻りを大幅に少なくすることができます。

                               

舌癖の改善や親知らずの抜歯

後戻りするもう一つの原因には、舌の癖や親知らずが関係しています。舌の悪癖とは、人が無意識のうちに、舌が歯の間や歯に対して力がかかっていることを言います。

常に口が開いている、または舌が歯の外に出てしまうと、筋肉の力が不適切に歯にかかり、歯が意図しない方向にずれることがあります。そのため、矯正治療できれいになった歯並びが元に戻ってしまう原因になってしまいます。
舌が前歯に圧力をかけ続けることで、矯正治療後に前歯が前方に移動したり、隙間が生じたりすることがあります。

また、親知らずに関しては、矯正治療を行う前に抜歯するのが一般的な多いですが、子供の頃や部分矯正を行った人の中には、親知らずを残したままのケースもあります。親知らずが他の歯に圧力をかける場合、それが歯並びの後戻りに繋がることがあります。矯正治療後の整った歯並びを保つためには、親知らずの抜歯を検討するのも一つの方法となります。

                   

リテーナーはいつまで使用するの?

リテーナーの装着期間は、骨が完全に安定し、歯周線維の張りが解消されるまでの間が必要です。
個人差はありますが、一般的には1〜3年程度とされており、ケースによっては、それ以上続ける必要がある場合もあります。
治療完了後の最初の1年間は、1日約20時間リテーナーを使用し、2年目からは夜間のみに装着時間を少なくしていきます。担当医師の指導のもと、適切な期間リテーナーを使用することが重要です。

                   

早良区で矯正歯科治療をお考えなら山口こうたろう歯科へ

歯の間に食べ物の残りカスが挟まりやすくなったといった後戻りしてしまったと感じた時は、早めに歯医者に訪れることを推奨します。矯正の再治療をしたくない気持ちから、歯医者への訪問を延期する人が多いですが、先延ばしが原因で後戻りがさらに進行し、歯並びが以前よりも悪化することがあります。
早良区で矯正歯科治療をお考えなら、【山口こうたろう歯科】にご相談ください。
矯正歯科治療について

092 407
5571

初診予約

再診予約

News

Line追加