歯周病によって引き起る全身疾患について

歯周病は、歯茎やその周りの組織における炎症性疾患であり、放置すると重篤な口腔健康問題となる可能性があります。さらに、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。
歯周病にならないための予防について

                   

心臓疾患

歯周病は、歯茎や歯の周りの組織に炎症を引き起こす疾患であり、心臓疾患にも炎症が関与する可能性があります。炎症は血管の内壁に損傷を引き起こします。歯垢(プラーク)は、動脈硬化の原因となる物質で、動脈の狭窄や血栓形成を促進し、心臓疾患のリスクを増加させます。

                   

糖尿病

歯周病による口腔内の炎症は、糖尿病の血糖値コントロールを難しくする可能性があります。糖尿病患者の方が歯周病になって進行すると、血糖値が不安定になることがあります。また、炎症性サイトカインなどの物質の放出を増加させ、糖尿病の合併症のリスクを高める可能性があります。

                   

妊娠

歯周病は炎症性の疾患であり、体内の炎症反応が活発になります。歯周病菌が血液中に入り込み、胎盤を通して胎児に感染することで早産になる可能性が高まります。

                   

誤嚥性肺炎

歯周病は口内の炎症を引き起こし、細菌の増殖を促進します。口内の細菌は、誤って気管に入り、誤嚥性肺炎のリスクを高める可能性があります。高齢の方や認知症の方、嚥下障害のある方は、口腔衛生に注意を払い、歯周病の予防や治療を受けることが重要です。

                   

骨粗鬆症

骨粗鬆症による骨密度低下は、口腔内の骨組織にも影響を与え、歯周病の症状を促進させてしまう可能性があります。

歯周病について

092 407
5571

初診予約

再診予約

News

Line追加