小児矯正

  • HOME>
  • 小児矯正

小児矯正は6歳から12歳くらいの子どもを対象とした矯正歯科治療です。
歯や顎の成長段階を利用して顎のバランスを整え、これから生えてくる永久歯のスペースを作っていきます。

小児矯正の1期治療と2期治療

1期治療

乳歯が生え揃った6歳ごろから永久歯が生え揃う12歳ごろまでを「1期治療」の対象としています。「1期治療」では、拡大床やFKO(エフカーオー)を使用して、歯が生えてくるスペースを確保したり、顎のバランスを整えたりします。

1期治療

2期治療

永久歯がすべて生え揃った12歳以降に「2期治療」を行います。「2期治療」では、歯の表面にブラケットを装着してワイヤーで歯を動かすワイヤー矯正で歯並びや噛み合わせを整えていきます。
ワイヤー矯正について

2期治療
                   

小児矯正の1期治療で使用する装置

                               

拡大床

顎を拡大して、永久歯が生えてくるスペースを確保することを目的としています。将来的な不正咬合や歯を抜歯しなければいけない可能性を減らします。

                               

FOK

上顎が前に出ている症状を改善させるために使用します。上顎と下顎の前歯に装着することで顎の位置を正しく矯正していきます。

                   

小児矯正のメリット

                               

永久歯を抜歯しなければいけない可能性を下げる

小児矯正は、歯並びや咬合の問題を早期に修正することができるため、将来的に永久歯を抜かなければならない可能性を減少させます。正しい歯並びを維持することは、歯の健康を保つ上で非常に重要です。

                               

顎の成長バランスを整える

小児矯正は、子供の成長段階で顎の発達をサポートし、正しい位置に歯を配置するのに役立ちます。これにより、噛み合わせの問題や顎の成長を修正し、顔のバランスを整えます。

                               

虫歯や歯周病のリスクを下げる

正しい歯並びは、歯磨きや歯間清掃がしやすく、虫歯や歯周病のリスクを低減させます。歯が適切に並んでいると、歯ブラシやフロスが歯に届きやすくなり、歯の清潔を保つのが簡単になります。

                               

口元にとって良くない癖を改善できる

小児矯正は、指しゃぶりや舌癖、唇の癖など、口元に良くない癖を改善するのに役立ちます。これらの癖が放置されると、歯並びや顎の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。

                   

小児矯正のデメリット

                               

治療期間が長くなる可能性がある

小児矯正治療は、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングで顎の成長期に行われるため、成長の進み具合によっては治療計画がずれてしまう可能性があります。

                               

子どもの協力が必要になる

小児矯正の1期治療では、自分で取り外すことのできる装置を使用しますので、一定時間装置をご自身で装着しなければなりません。
しっかりと装着できていないと歯や顎の動きが遅くなり、2期治療も必要になってしまう可能性があります。

矯正歯科について

092 407
5571

初診予約

再診予約

News