- HOME>
- 矯正歯科
出っ歯、受け口など、歯並びの悪さは口元の印象に悪影響を及ぼすだけではなく、咬み合わせの点で健康上の問題を引き起こす原因ともなります。
当院では、小さなお子様から成人の方まで安全で確実な矯正治療を行っています。
矯正装置についてもオーソドックスなワイヤー式のものから、装着していることが目立たないマウスピース式のものまで取り揃えています。
治療内容や期間、ご予算については事前にカウンセリングにてご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
矯正歯科治療で歯並びを整えるメリット
虫歯や歯周病のリスクを下げる
歯並びが乱れていると歯と歯の隙間に食べ物が挟まりやすくなったり、歯ブラシが届きにくかったりします。そうすると、歯垢(プラーク)が蓄積して歯石となり虫歯や歯周病が進行していきます。
歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり歯や歯茎を健康に保つことができます。
噛み合わせの改善
噛み合わせが改善することによって食べ物をしっかりとかみ砕いてから飲み込むことができます。消化器官への負担も軽減されるため健康にも良いです。
口元がきれいに見える
ガタガタしていた歯並びが整うと自然と笑顔を作りやすくなったり、Eラインが整うことで口元がよりきれいな印象になります。
矯正歯科治療の保険適用について
矯正歯科のよくあるご質問
不正咬合の種類
叢生
叢生は、顎が小さかったり大きい歯があったりすることで歯が生えてくるスペースを確保できずにガタガタと生えてきてしまっている歯並びです。
上顎前突
上の顎が下顎よりも前にでてしまっている状態です。
小さい頃の指しゃぶりが原因で上顎前突になってしまう方が多いです。
下顎前突
下の顎が上の顎よりも前に出てしまっている状態です。
顎がしゃくれているため話しにくいことがあります。
開咬
歯を噛み合わせる際に、前歯だけ噛み合わない状態です。
前歯で食べ物を噛み切ることができず、奥歯への負担が大きくなります。
過蓋咬合
歯を噛み合わせる際に、上の歯が下の歯を覆いつくしてしまう状態です。
食べ物を噛むたびに下の歯茎を傷つけてしまうため、下の歯茎が後退しやすくなります。
空隙歯列
歯と歯の間に隙間ができている状態です。
歯と歯の間から空気が漏れることで発音がしにくかったり食べ物がつまりやすくなったりすることで虫歯や歯周病のリスクが高まります。
矯正歯科治療の種類について
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、最も一般的な矯正歯科治療の方法です。ブラケット(小さな金属やセラミック製の装置)を歯に取り付け、そこにワイヤーを通します。このワイヤーで歯を引っ張り、歯を移動させていきます。
従来からある治療法のため、矯正歯科治療と言われたら一番イメージしやすいですが、装置が目立ちやすいといったデメリットがあります。
ワイヤー矯正について
マウスピース矯正(AsoAligner)
透明のマウスピースを使用して歯並びを整えていく矯正歯科治療です。ブラケットやワイヤーを使用しないため目立ちにくいのが特徴です。
マウスピース矯正について
小児矯正
乳歯がから永久歯へと生え変わる6歳ごろからすべての歯が永久歯に生え変わる12歳ごろまでを対象とした子供の矯正歯科治療です。
小児矯正について
矯正歯科治療の流れ
①カウンセリング
矯正治療を検討する際には、まずはカウンセリングを行います。患者様のご希望やお悩みをお聞かせください。治療の方針や期間、料金についても、ご説明しますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
②診断評価
次に、患者様のお口の中の状況を詳細に調べます。骨格、顔の外観、口内環境(現在の歯並び、虫歯の有無、歯周病の状態、顎骨の状態など)をレントゲン撮影や写真撮影など歯科医師が詳細に検査します。これにより、治療計画を正確に立て、矯正治療の失敗リスクを減らすことができます。
③治療方針の決定
診断の結果をもとに、どの矯正装置を使用するか、予想される期間や治療費用など、一人ひとりに合わせた治療計画をご提案します。患者様のお話をじっくりとお伺いし、ご納得いただいた上で、治療を進めていきます。必要に応じて矯正治療開始する前に虫歯の治療や抜歯を行います。
④矯正治療開始
患者様から同意を得た上で、矯正装置を取り付けます。治療期間中は、矯正治療の経過をチェックするために複数回通院をしていただきます。治療期間は、口内の状態に応じて変わりますが、一般に半年から3年程度です。
矯正歯科治療中の痛みについて
⑤定期検診と装置の調整
矯正装置を装着後は、歯の動きを確認し、必要に応じて調整するための定期検診が必須です。治療が開始してすぐは歯の動きが大きいため、1週間から2週間ごとに検診を受けることもありますが、安定期に入ると1ヶ月~3ヶ月に1度の頻度になります。
⑥保定期間
矯正装置を取り外した後、移動した歯が元の位置に戻らないように、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。この装置は取り外しが可能です。
矯正歯科治療にかかる期間はどれくらい?
矯正歯科治療後の後戻りについて
矯正歯科治療中に気を付けるべき点
矯正装置の正しく使用する
一人ひとりの歯の形に合わせて調整された矯正装置は、適切に使用しないと治療の成果が出ず、装置自体の損傷や形が変わる可能性があります。特に、自分で取り外し可能な矯正装置を使用する際は、正しい装着方法を守ることが大切です。
装用時間の守る
取り外し可能な矯正装置を使用する場合、指定された装用時間を守らないと治療効果が出にくく、結果として治療期間が延びる恐れがあります。固定式の装置にはこの問題は生じませんが、どちらのタイプでも指示された期間は厳守しましょう。
物理的な衝撃に注意する
矯正装置をつけている間は、口元への強い衝撃が装置の破損や口内の怪我に繋がるため、特に注意が必要です。日常生活での転倒やぶつかり事故には、いつも以上に注意しましょう。
適切なケアを行う
装着中は、口内に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。毎日の丁寧な歯磨きで清潔を保つこと、取り外し式の装置の場合は、使用後の正しい手入れ方法を守り、指示がある場合は専用の洗浄液でのケアも忘れずに行いましょう。
問題が生じたら直ちに相談する
装着時に痛みがある、フィットしない、装置が動くなどの違和感があれば、速やかに歯科医院に相談してください。また、装置が部分的に外れたり壊れたりした場合には、自分で修理しようとせず、外れた部分を持参して歯科医師の診察を受けましょう。